墓じまい、仏壇じまい (2)

【はかじまい ぶつだんじまい 02】

仏壇じまい

前回の「墓じまい、仏壇じまい (1)」では「墓じまい」について書きました。今回は「仏壇じまい」について書いていきます。お墓とお仏壇では役割が違いますから、それらを撤去する行為の持つ意味合いも当然異なってきます。

礼拝の対象

コラム「どこへ向かって手を合わせるのか」に書いたように、浄土じょうど真宗しんしゅうにおいて私たちが礼拝らいはいする対象は阿弥陀あみだぶつ(阿弥陀如来にょらい)です。位牌いはいでも過去かこちょうでもごたいでもごこつでもありません。そちらを向いてお念仏ねんぶつしていたとしても、本当に礼拝の対象になっているのはその先におられるご本尊ほんぞんの阿弥陀仏です。

お仏壇はそのご本尊をごあんする場所です。ご本尊は本来目に見えない阿弥陀仏を形に表したものであり、お仏壇は本来目に見えない浄土を形に表したものです(参考:仏教知識「仏壇」)。ですから「仏壇じまい」をするということは、礼拝の対象となるご本尊が自宅から失われるということを意味します。

撤去せざるを得ない場合

現実問題としてお仏壇が大きすぎるために家に置くことが難しいということはあると思います。そのような場合、ご本尊だけをご安置する方法もあります。壁にぞう(阿弥陀仏が描かれた掛け軸)を掛けるだけでも構いませんし、携帯型のものあります(携行本尊)。ご本尊さえご安置されていればそこはお浄土だと私は思います。もちろん、お仏壇があった方がよりお浄土らしくはなるのですが。

買い換えの際にお仏壇を処分される場合は自治体の指示に従われるとよいでしょう。購入された仏壇店にご相談されるのもよろしいかと思います。その際に「おしょう抜き」は必要ありません。遷仏せんぶつ法要ほうようについては望まれるならば勤められるとよいでしょう(参考:コラム「「お性根入れ」「お性根抜き」」)。

しかし、代わりになるものを置くこともせず完全に自宅からご本尊を撤去してしまう場合はどうでしょうか。これはつまり、浄土真宗を信仰しんこうすることをやめるということになります。

「仏壇じまい」をしたくなる理由

「仏壇じまい」をされる方は本当に浄土真宗をめる覚悟を持ってそのように決断されているのでしょうか。私は必ずしもそうではないと思います。お仏壇を「阿弥陀仏を礼拝するためのもの」ではなく「ご先祖をまつり、まもるためのもの」と捉えられているから「仏壇じまい」という発想が出てくるのではないでしょうか。「私にはこれ以上ご先祖をお祀りすることができませんから、今後は他の誰かにようしてもらうことにします」ということだと思います。この場合の供養とは追善ついぜん供養のことでしょう。前回の記事や仏教知識「供養」でも書きましたが浄土真宗では追善供養は行いません。しかし、私としては多くの方が浄土真宗に求められているものは追善供養のような気がしてなりません。

追善供養

この追善供養の問題については、私としてはまずは追善供養をきっかけとして浄土真宗に触れていただき、いずれは教えの深い部分についても関心を持っていただければいいと思っています。また、そうなるよう勧めていくのが私たち僧侶そうりょの役目とも思っています。あくまで追善供養は方便ほうべんという捉え方です。しかし、方便だけに留まってしまってはいないでしょうか。もし追善供養としての葬儀や法事を勤めるだけであれば、浄土真宗の僧侶としては不十分だと思います。

ただ、このことを明言するのはなかなか勇気のいることです。「阿弥陀さまを礼拝するのが浄土真宗の教えです」とは言いやすいですが、「故人を拝んでいるわけではないんですよ」とはちょっと言いづらいですよね。特に身近な方を亡くされた悲しみの中にある方にそれを言うわけにはいきません。ですが、いずれは阿弥陀さまの方を向いていただけるように努めなければいけません。もちろんその際、傷つけることのないよう言い方には細心の注意を払う必要があると思います。

まとめ

ここまで書いてきましたように「墓じまい」についてはやむをえないことだと思います。故人とのご縁になる存在が失われるのは残念ですが、拝む人がいなくなりお世話をする方がいなくなったお墓は荒れていく一方です。一方「仏壇じまい」を希望される方には「他ならぬあなた自身は阿弥陀さまのことをどうお考えなのでしょうか」とたずねてみたいところです。これは責めたいわけではなく、浄土真宗、そして阿弥陀さまに真剣に向き合っていただきたい気持ちからそう考えています。わけあってすでにお仏壇を手放された方にもいずれまた仏教、そして阿弥陀さまに出遇であわれるご縁があればと思います。お仏壇を手放されても人生はまだまだ続きます。

今回私はお墓とお仏壇の役割の違いから出発し、このような考えに至りました。これからも門徒さんのお話に向き合い、いろいろなことを考え続けていきたいと思います。

関連記事

墓じまい、仏壇じまい (1)
最近、門徒(もんと)さんから「墓じまい」「仏壇じまい」という言葉を何度かお聞きしました。流行なのでしょうか。どうやらテレビでも特集があったようです。言葉の意味を......
仏壇
浄土真宗における仏壇とはご本尊として阿弥陀如来を安置するところである。 本尊 仏壇の中にある阿弥陀如来の絵像は、本来目に見えないものを表したもので......
どこへ向かって手を合わせるのか
合掌礼拝 我々仏教徒はよく合掌(がっしょう)・礼拝(らいはい)をします。その際、我々はどこへ向かって手を合わせているのでしょうか。仏像や仏壇やお墓に向かって......
遺骨の取り扱い
はじめに 「遺骨の取り扱い」と書きましたが、この記事では主に「いつ」「どこへ」納骨すればいいのかということについて私が思うところを書いていきたいと思います。......
ずっとそばにいてほしい
ある門徒さんが長年悩まれていた。大切なご家族を亡くされて葬儀をされた施主(せしゅ)さんである。葬儀後、還骨(かんこつ)法要の時に相談を受けた。当初その内容は、納......
「お性根入れ」「お性根抜き」
はじめに 「お仏壇を購入しましたのでお性根(しょうね)入れをお願いします。」「引っ越しをするのでお性根抜きをお願いします。」と依頼を受けることがあります。 ......