重誓偈

【じゅうせいげ】

無量寿むりょうじゅきょう』上巻に述べられる五言四十四句の偈頌げじゅ

無量寿経の中で、修行者である法蔵ほうぞう菩薩ぼさつ自在王じざいおうぶつに出会われすべての生きとし生けるものを救おうと四十八願を誓われた。そのあとに重ねてその要点を三つにまとめて誓われたものが重誓偈である。はじめに、誓不せいふじょう正覚しょうがくと三度誓われるので三誓さんせい偈とも呼ばれる。次の「原文と現代語訳」の段落に示す 1 ~ 3 の部分が、この「三誓」にあたる。

また、春季秋季彼岸会の晨朝じんじょう勤行に際しては、節が付いた重誓偈作法が用いられる。

原文(漢文)と現代語訳

原文を四句ごとに区切り、現代語訳と共に以下に示す。『日常勤行聖典 解説と聖典意訳』より引用した。また、縦書き表記のものも併せて記載した(矢印ボタン、もしくはスワイプでページの前後移動が可能)。

 

1

我建超世願がごんちょうせがん 必至無上道ひっしむじょうどう 斯願不満足しがんふまんぞく 誓不成正覚せいふじょうしょうがく

私は今、にもすぐれたる誓願ちかいかなら無上むじょうほとけさとりにたっしたいと思う。 の(世にもすぐれたる)ねがい成就じょうじゅせぬかぎちかってほとけとはならない。

2

我於無量劫がおむりょうこう 不為大施主ふいだいせしゅ 普済諸貧苦ふさいしょびんぐ 誓不成正覚せいふじょうしょうがく

私は永遠えいえんに 偉大なるめぐみのぬしとなり、 まずしい者、苦しむ者をあまねすくおう。 〔さもなくば〕ちかってほとけとはならない。

3

我至成仏道がしじょうぶつどう 名声超十方みょうしょうちょうじっぽう 究竟靡所聞くきょうみしょもん 誓不成正覚せいふじょうしょうがく

私がほとけとなったとき 私の名声めいせい十方じっぽう世界せかいにとどろくだろう。 〔名声めいせいの〕とどかぬところがもしもあるならば ちかってほとけとはならない。

4

離欲深正念りよくじんしょうねん 浄慧修梵行じょうえしゅぼんぎょう 志求無上道しぐむじょうどう 為諸天人師いしょてんにんし

よくを離れ、深く思惟しゆいし、 きよ智恵ちえをもて清浄しょうじょう修行しゅぎょうを行い、 ほとけへのみちこころざし、 天界てんがい人間にんげんがいとの師となろう。

5

神力演大光じんりきえんだいこう 普照無際土ふしょうむさいど 消除三垢冥しょうじょさんくみょう 広済衆厄難こうさいしゅやくなん

不思議ふしぎの力は大きなひかりはなち、 無限むげんの世界をあまねてららし(ママ)、 三垢さんく貧欲よく 瞋恚いかり 愚痴おろかさ)の冥闇くらやみ取除とりのぞいて 広く衆人もろびと厄難やくなんからすくおう。

6

開彼智慧眼かいひちえげん 滅此昏盲闇めっしこんもうあん 閉塞諸悪道へいそくしょあくどう 通達善趣門つうだつぜんしゅもん

智恵ちえまなこひらの〔世界せかいの〕昏盲闇くらやみほろぼもろもろあくみち閉塞とざして ぜん〔の世界へ〕の門にたっせしめよう。

7

功祚成満足こうそじょうまんぞく (※)威耀朗十方いようろうじっぽう (※)日月戢重暉にちがつしゅうじゅうき 天光隠不現てんこうおんぷげん

ほとけくらい功祚こうそ)に到れば、 威光いこう十方じっぽう世界せかいかがやき、 日月にちがつも共にかがやくことをてんひかりはるかにおよばぬであろう。

※「耀」は『浄土真宗聖典 -註釈版 第二版-』では「曜」となっている (P.25)

※文字化けする可能性があるため「シュウ」の字については画像でも示す。

8

為衆開法蔵いしゅかいほうぞう 広施功徳宝こうせくどくほう 常於大衆中じょうおだいしゅぢゅう 説法師子吼せっぽうししく

人びとの為におしえくらひらいて ひろ功徳しあわせたからほどこし、 つね大衆ひとびとの中にって 雄々おおしくおしえを説こう。

9

供養一切仏くよういっさいぶつ 具足衆徳本ぐそくしゅとくほん 願慧悉成満がんねしつじょうまん 得為三界雄とくいさんがいお

一切いっさいみほとけ供養くようし、 もろもろぜんとくもと)をそなえ、 誓願ねがい智恵ちえとをことごとしとげて あらゆる世界のゆうとなろう。

10

(※)如仏無碍智にょぶつむげち 通達靡不照つうだつみふしょう 願我功慧力がんがくえりき 等此最勝尊とうしさいしょうそん

みほとけ偉大いだい智恵ちえひかりが あまねくらさぬところきがごとく、 ねがわくは智恵ちえちからも この最勝尊みほとけ(世自在王如来)とひとしいものとならんことを。

※「碍」は『浄土真宗聖典 -註釈版 第二版-』では「礙」となっている (P.25)

11

斯願若剋果しがんにゃっこっか 大千応感動だいせんおうかんどう 虚空諸天人こくうしょてんにん 当雨珍妙華とううちんみょうけ

の願いがたされるならば 三千さんぜん大千だいせん世界せかいまさ感動かんどうし、 虚空こくう神々かみがみまさに美しいてんはなあめらせたまえ。

参考文献

[1] 『日常勤行聖典 解説と聖典意訳』(豊原大成 自照社出版 2014年)
[2] 『浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典』(浄土真宗本願寺派日常勤行聖典編纂委員会 本願寺出版社 2012年)
[3] 『浄土真宗聖典 -註釈版 第二版-』(教学伝道研究センター 本願寺出版社 2004年)

関連記事

経(きょう)、論(ろん)などのうちで、仏の思想を詩句によって述べたもの。 また仏や菩薩の徳をたたえた詩句のこと。 サンスクリット語のガーターの音訳で、伽......
ちかいのうた
「重誓偈(じゅうせいげ)」の意訳勤行(いやくごんぎょう)である。1948年(昭和23)蓮如上人(れんにょしょうにん)四百五十回忌法要記念事業として、現代語でおつ......
讃仏偈
『無量寿経』上巻に述べられる四言八十句の偈頌(げじゅ)。法蔵菩薩が世自在王(せじざいおう)仏に向かって唱えた「光顔巍巍(こうげんぎぎ)」ではじまる。概要は以下の......
日常生活の中で読みやすいお経
お経とは たまにご門徒さんより「普段はどのお経を読めばいいのでしょうか」というご質問をいただくことがあります。 結論からいいますと、浄土真宗本願寺派の経本......
四十八願
全体の解説 四十八願(しじゅうはちがん)とは、阿弥陀仏(あみだぶつ)が因位(いんに)の法蔵菩薩(ほうぞうぼさつ)のときにおこした四十八種の誓願(せいがん)の......
法蔵菩薩
法蔵菩薩 梵語(ぼんご)(サンスクリット)ダルマーカラ (Dharmākara) の意訳。阿弥陀仏がさとりをひらく前、願を建(た)てて行を修めていたとき......