ちかいのうた

【ちかいのうた】

重誓じゅうせい」の意訳いやく勤行ごんぎょうである。1948年(昭和23)蓮如れんにょ上人しょうにん四百五十回忌法要記念事業として、現代語でおつとめできるように制定された。他にもこの記念事業で「讃仏さんぶつ」の意訳である「さんだんのうた」、「正信しょうしん」の意訳である「しんじんのうた」、「十二じゅうにらい」の意訳である「らいはいのうた」が音楽礼拝らいはいとして制定された。

参考文献

[1] 『浄土真宗本願寺派 法式規範(改訂版)』(浄土真宗本願寺派 勤式指導所 本願寺出版社 1999年)
[2] 『浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典』(浄土真宗本願寺派日常勤行聖典編纂委員会 本願寺出版社 2014年)

関連記事

讃仏偈
『無量寿経』上巻に述べられる四言八十句の偈頌(げじゅ)。法蔵菩薩が世自在王(せじざいおう)仏に向かって唱えた「光顔巍巍(こうげんぎぎ)」ではじまる。概要は以下の......
重誓偈
『無量寿経(むりょうじゅきょう)』上巻に述べられる五言四十四句の偈頌(げじゅ)。 無量寿経の中で、修行者である法蔵菩薩(ほうぞうぼさつ)が世自在王仏(せじ......
さんだんのうた
「讃仏偈(さんぶつげ)」の意訳勤行(いやくごんぎょう)である。1948年(昭和23)蓮如上人(れんにょしょうにん)四百五十回忌法要記念事業として、現代語でおつと......
しんじんのうた
「正信偈(しょうしんげ)」の意訳勤行(いやくごんぎょう)である。1948年(昭和23)蓮如上人(れんにょしょうにん)四百五十回忌法要記念事業として、現代語でおつ......