想像すること
2020年4月7日、全国的な新型コロナウイルス感染症拡大にともない、国は「改正新型インフルエンザ対策本部特別措置法」にもとづく緊急事態宣言を発令した。
この感染症の厄介なところは、「無症状」や「軽症」の感染者が多数いるというところである。季節性インフルエンザのように高熱等の症状がでるとは限らないので、「無症状」や「軽症」の感染者には自覚がなく、さらに感染を拡げてしまう。また、感染拡大初期は、「軽症者」が多いためか「他人に感染させようとは思わないが、自分が感染してもたいしたことはないだろう」と考える人も少なくなかった。感染拡大を抑えるには、「すでに自分が感染しており、他人と接触することによって高齢者や基礎疾患のある人びとを感染させてしまい、やがてその人が死に至る」と「想像すること」が重要となる。
仏教を開かれた釈尊は、「自分のことに引きあてて」暴力の否定、命の大切さを示された。『ダンマパダ』には、
すべての者は鞭に怯え すべての者は死に怯える
自分のことに引きあてて 打ちつけるな、打ちつけさせるな(法句一二九)
すべての者は鞭に怯え すべての者に命は愛しい
自分のことに引きあてて 打ちつけるな、打ちつけさせるな(法句一三〇)
(『ダンマパダ 全詩解説 仏祖に学ぶひとすじの道』P.191~192引用)
とある。「自分のことに引きあてて」という教えには、他者を「想像すること」という一面があるのではないか。
一人ひとりが、新型コロナウイルスに感染した人びとの苦しみ、その家族の苦しみを「想像すること」によって行動が変容する。そして「想像すること」によって、感染するか否かだけが苦しみではないことにも気づく。それは、職を失った人、食べるものがない人、寝るところを失った人、外出自粛でこれまで以上のDV(ドメスティック・バイオレンス 親密な関係にある人からの暴力)に苦しむ人、介護・介助を必要とし一人では動けない人、住所が不定で一律10万円の「特別定額給付金」受給が困難な人、そして、コロナウイルス感染症に関わる差別を被る人などである。しかし、まだまだ私たちの想像が及ばない人たちはたくさんいる。
仏教、浄土真宗では阿弥陀如来の「十方衆生(あらゆる人びと)を救いとる」という呼びかけに私が頷く。私たちもせめて「十方衆生」を「想像すること」を心がけたい。
最近、「このような時代にこそ、宗教の真価が発揮されなければ」との声が聞こえる。しかし、宗教教義の真価が問われているのではあるまい。これは、仏教や浄土真宗の教えを拠りどころとする私の生きかたそのものが問われているのである。